久しぶりの登山 『筑波山』女体山~男体山

クワさん

2017年01月20日 19:57

2017.01.17


女体山頂より足のすくむような絶景を楽しんだ次は、男体山を目指します。。




ケーブルカーの駅がある御幸ヶ原まで降り、そこから男体山まで登ります。




降りはじめてすぐのところにガマ石があります。




ガマガエルの口みたいな珍しい形。
この口に小石を投げて上手いこと入れば出世するという。

やらないわけがない。




2.3回チャレンジして見事入りました!
しかし、他の方が入れた石を押し出しました(^_^;)
まあ、そこは弱肉強食と言うことで…。


さて、お腹が空いたところで『せきれい茶屋』が見えてきました。
ここで腹ごしらえです。




ストーブがありがたい。
登り始めに比べて、動いていても寒いくらいに冷えてました。




『つくばうどん』
筑波で収穫できる野菜とお肉で構成された名物。
つくねと野菜とバラ肉が具になっていて、けんちんうどんみたい。
美味しいです(*^^*)




『天ぷらそば』
そばと言ったら天ぷらそば!
揚げたてのかき揚げがうまい!お野菜が甘い!美味しい!
そばがうどん並みに太くて、しっかりと腰があります。




気温が低く、薬味のネギが凍っちゃったと言ってましたが、とても美味しかったです(*^^*)


さて、お腹いっぱいになったところで御幸ヶ原を目指します。
なだらかな下り坂を降りると、展望台などがある広場が見えてきました。
御幸ヶ原です。





男体山と女体山の中間にあるこの広場からの景色も素敵です。




トイレの上に見えるのが男体山。




最後の岩登り。
もう一踏ん張りです。




男体山頂の神社が見えてきました!





男体山から見た女体山。




女体山の方が眺めが良かったな~。


ここまで来ると達成感があります。


人が入らない日陰は雪がほんのり残っていましたが、登山道は多少凍ってる箇所を注意する程度で、問題なく登山を楽しめました。




お土産にガマの油と山バッチ。




子供たちの下校に合わせて帰らないといけないので、帰りは楽してケーブルカー(^_^;)




初ケーブルカーだったのでワクワクしちゃいます。




利用者も少なく、しっかりと前列を確保。

すごい傾斜!
スキーのジャンプ台ってこんな感じなのかな?





苦労して登ったけど、ケーブルカーだとあっという間の下山。。
上を見上げて山に一礼。
ありがとう。




筑波山神社に下山のお礼参りと、今週末の息子のサッカー準決勝リーグの勝利を祈願して帰りました。




子供たちのお土産に神田屋の三色団子。





子供はやっぱり花より団子だね♪




にほんブログ村

【日本製】EPIgas APSA-3ストーブ 分離型 ガスカートリッジ式シングルバーナー【S-1020】あす楽【02P03Dec16】
価格:9990円(税込、送料別) (2017/1/19時点)




スノーピーク(snow peak) マグカップ チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル mG-042FHR
価格:1868円(税込、送料別) (2017/1/19時点)





○チヌーク 41420・ハードアノダイズドクッカーセット(トレッカー7)
価格:10800円(税込、送料無料) (2017/1/19時点)




あなたにおススメの記事
関連記事