初登山・・^∀^
やっと行くことができました!
初登山!
行った先は千葉のマッターホルンと呼ばれる名所!
『伊予ヶ岳』
といっても、標高336メートルとう低山。。
これを登山と言ったら通常の登山者には笑われてしまうかもしれませんが…(^^;)
しかし、はじめの一歩としてはとても充実した登山を楽しめました!
場所は富津富山IC降りて7キロほど進んだ場所。
平群天神社がスタート地点になります。


低山なのに、ごっついザックです。。
中には、水6リッターと家族分のお弁当が詰まってます。

神社に礼してイザ出発!!
家内のザックもごっついです!
子供たちも全員ザック背負わせてます!
ザック背負って山を登ることに慣れようということで、子供たちのザックは水500mlとタオル、お菓子くらいしか入ってません。。

最初はなだらかなスタート、天気も良くて気持ちいいです(^^)

ちゃんと舗装された石段みたいな場所もあります。

こんな写真も撮ってみて、山登り気分♪

徐々に山道っぽくなってきました。

よじ登るような場所も出てきます。

山頂手前の休憩所でお昼休憩
とても景色がいいです!

お昼は房総の名店『としまや弁当』
子供たちはおにぎり弁当。
嫁さんは幕の内弁当。

僕はキムタクが好んで食べるといわれてるチャーシュー弁当。

汁物でワンタンスープとあさげの味噌汁。

かなりボリューミー。
完全に登山中ということを忘れてます。。
お湯沸かすために持ってきた、自作アルコールストーブ。
初めて役に立ったと実感した瞬間。

クッカーにすっぽり収納される優れもの。


食事を楽しんだら登山再開!
この休憩所までが緩いハイキングコース!
ここからが正念場です!

ロープを使いながら崖をよじ登る!

嫁さんは大きな荷物でバランス崩しそう…。

やっと着きました!
伊予ヶ岳山頂!

みんなで記念撮影!

ここが伊予ヶ岳の南峰山頂。
次は隣の北峰向かいます。

北嶺山頂付近にもロープ場あり。

無事登頂。
三角点にてパチリ。

北嶺付近から見た南峰。
かなり切り立った崖になってます。怖い!
これが千葉のマッターホルンと言われる姿見たいです。

無事に下山したら再度神社にお礼して帰ります。

初めての登山。
まずは歩く、登るを楽しもうと試みました。
この伊予ヶ岳はその場所に最適です!
子供たちも飽きることなく登りきることができました!
次回はどこに行こうかな~♫

にほんブログ村
この記事へのコメント
ロッキーさん、返事が遅くなりましてすいません!
僕はまだ、登山のトの字もわからない初心者ですが、心地よい達成感みたいなものを味わう事が出来ました。
息子たちも同じ感情を抱いていてくれたらいいな~なんて思ってます(^^)
僕はまだ、登山のトの字もわからない初心者ですが、心地よい達成感みたいなものを味わう事が出来ました。
息子たちも同じ感情を抱いていてくれたらいいな~なんて思ってます(^^)
お久しぶりです。
春山登山、家族で行けば発見も多くて楽しそうですね〜
登山は子供心に、達成感と挑戦意識を育ててくれると思います。
私もやらせてみようかな〜
春山登山、家族で行けば発見も多くて楽しそうですね〜
登山は子供心に、達成感と挑戦意識を育ててくれると思います。
私もやらせてみようかな〜
オタマパパさん、おはようございます!
登山客には幼稚園児くらいの子も居ましたよ^_^
ハイキングコース留まりでも十分楽しめましたし、山頂までのクサリ場はアスレチックみたいで楽しかったですよ!
是非お試しくださいませ!
登山客には幼稚園児くらいの子も居ましたよ^_^
ハイキングコース留まりでも十分楽しめましたし、山頂までのクサリ場はアスレチックみたいで楽しかったですよ!
是非お試しくださいませ!
すみません、さっき見たときは後半の記事が見れなくて。
お手軽山かと思ってましたが、結構本格的じゃないですかー!
しばらくは無理そうです(笑)下の子がもう少し大きくなってから挑戦します。
でも、楽しそー!
としまや弁当も参考にします。
お手軽山かと思ってましたが、結構本格的じゃないですかー!
しばらくは無理そうです(笑)下の子がもう少し大きくなってから挑戦します。
でも、楽しそー!
としまや弁当も参考にします。
『伊予ヶ岳』知りませんでした。
千葉のお手頃山探してました。
ここ、いいなぁ。
山バッジはありますかね?
後半記事、楽しみにしてまーす。
参考にさせて下さい。
千葉のお手頃山探してました。
ここ、いいなぁ。
山バッジはありますかね?
後半記事、楽しみにしてまーす。
参考にさせて下さい。