ゴムボフィッシング!!in館山湾

クワさん

2011年12月02日 23:50


仕事休みの前日しかブログUP出来ない体になっちゃいました・・(*_*)
12月のせいか、なんだか疲労困憊。。

きを取り直しまして・・・

行ってきました!ゴムボフィッシング!

ゴムボ釣行2回目になります!

11月26日
千葉県館山市


今回は長男・次男と連れて行きました!

前日夜から行きたかったのですが、子供が風邪ひくからと嫁さんからストップ。
しょうがなく朝6時出発。

朝から渋滞に巻き込まれ、鋸山通過の時は、既に8時を回っている始末。。

しかし、いつも夜走っている館山道が、紅葉が朝日に照らされてとてもいい気分(^^)
たまにはスロー出発も良いかも。。

鋸山通過前にパシャリ。



う~ん・・・
逆光でイマイチ。。


館山湾某海岸には9時頃到着。

朝の海は気持ち良い~~(^^)



カヤックフィッシャーが最高にカッコよかったです。


早速ゴムボート準備。
息子二人に手伝ってもらいながら、おおよそ45分で準備完了。

いざ出発です!!

(左:長男 右:次男)



乗り込むまでドキドキだった子供らは、乗ってから大はしゃぎ!

僕の手漕ぎレベルが低いので、右往左往していると、
長『まっすぐ走ってよ!』
次『流されちゃってるよ!』
長『右だよ右!』
次『あっちだよ!こっちだよ!』
二人『□※★※▼■!!!』

僕『・・・・・うるせぇ・・・・・』


とまあこんな状況で・・・

大潮のせいか、潮の流れが速かった事にビビった僕は、近場にアンカーを落として早々に釣り開始。
水深約4~5m

海岸から見えない山裏の風景が最高!





子供達にサビキをセット。
コマセを撒くとトウゴロウイワシがうようよ。。

なかなか針掛かりせず・・
長男が3匹ほどゲット。

僕は天秤2本針で底を攻めてみる。



ベラ君??
なんだかカラフルな感じ。



ポツリポツリと掛かるものの、すべてこのカラフルなサカナ君。


横を見ると岸沿いにカヤックツーリングの行列。
気持ち良さそう(^^)





そして僕には新しいサカナ君が!!



キュウセンとフグ。。

キュウセンはちょっとうれしい。。


なんだか飽きてしまったので、ルアーを適当に投げてみる。
投げるルアーは前回のヒットルアー!
ダイワシーバスハンターⅡ復刻版!

来る気配を全く感じさせない穏やかな海にポチャリポチャリと投げていると、

15投位で、

ズン!!

来た~!!

前回より格段に引く!
ちょっとでかいかも♪♪


僕『タモ持って!!』
長『よっしゃ!』

ズンズン引かれながらもようやく浮いてきた!

僕『見えたぞ!』
次『どこどこ??』
長『見えた!!でけぇ!!』

うっすらと黄色いラインが見える。
ショゴか??
カンパチサイズか??

僕『もうすぐ上がってくるから、ちゃんとタモを・・・』



ブチッ!!!



僕『・・・・・』


ショックでした・・・。

長『あ~あ・・』
次『なんだよ~、お刺身が~』

(お前らにはやさしさというものが無いのか・・)

ヒットルアーが持って行かれたのもショックでしたが、ブチッといった瞬間、肘でルアーケースを海へポチャリ・・・(T-T)

ルアーを全て失いました・・・。。


気力を無くしたので浜に戻る事に。
もうすぐ着岸というところで、トウゴロウイワシの群れ発見。
子供たちがリベンジしたいというので、再度サビキ投入。



長男次男共に良い感じで釣れ、20匹ほどお持ち帰り。


浜に着いたら、予想以上に疲れが・・。
釣れなかった事とルアーを失くした悲しみがとても大きかった釣行でした・・・。。


ボートの片付けをしていると、子供らが海を見ている。
なんとなく良い感じだなと思いパシャリ。




近寄って行ったら・・・


立ちションでした・・・。



帰還のポーズ



今回は、子供たちがそれなりに楽しいと思ってくれたので良しとしよう!
しかしルアーは痛い!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ルアー紛失の痛みに共感いただけましたらポチっとお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事