ファミリーキャンプ in 稲ヶ崎キャンプ場 (^∀^)・・・パート1
7月7日七夕の日にファミキャンしてきました(^O^)/
場所は以前から行きたかった所。
『稲ヶ崎キャンプ場』
千葉県は房総の中心部に位置する、亀山湖の湖畔にあるキャンプ場です。
市営キャンプ場ということもあり、お値段が安い!!
フリーサイトですが、テント一張り¥520-!!
安いだけじゃなく、場内もとてもキレイでした(^^)

にほんブログ村
まずは場内の様子からレポします(^O^)/
簡単にサイト内の配置図を付けてみました(^^;)

フリースペースは、図の赤丸になっている所が基本らしいです。
緑で車と書いてる場所が駐車場。
ちょっと荷の運搬に距離はありますが、台車を貸してもらえるので問題ないです。
混んでる時は、駐車場に近い側の自由広場もテントサイトとして利用できるようですが、今回は奥に設営するように言われました。
こちらが管理棟。
とても雰囲気のある作りなんですが、中にはツバメの巣がいっぱいあります(^^;)
気を抜いたらB29編隊の爆撃に会いますので要注意です。。

こちらがトイレ&コインシャワー。
そこそこキレイに管理されているので、女性の方も安心して使用できると思います。
ちなみにコインシャワーは、3分間100円。
利用しましたが、温水と冷水が交互に出てきたのにはびっくりです(*-*)
温水30秒、冷水5秒のサイクルで出てきた気がします。。
(僕だけかもしれませんが・・・)

こちらが炊事棟。
とてもキレイです(^^)
ポイント高いです!
炊事棟横にはゴミ置き場もあり、分別すればキャンプで出る基本的なゴミは回収してくれます。
ガス缶もしっかりガス抜きしていればOKです。

トイレ、炊事棟前にはオートサイトが位置しています。
ちなみにオートサイト料金は¥3,000-。
フリーサイトより3mくらい高台に位置しています。
残念なのが、湖の眺めがイマイチな形状になってます。

冒頭図面の赤丸中心部からオートサイトに向かって撮影した風景。
芝もキレイに整備されてます(^^)
真中には人工川が設置されていますが、流れてはいませんでした。

同位置から右側の風景。
大きな滑り台があります。
子供向け遊具としてはこれくらいしかありません。
人工川が流れていれば、夏場の水浴びなど出来るかもしれません。

我が家の設営位置。
図面の赤丸斜線位置に設営しました。

せっかく湖畔のキャンプ場なので、湖が良く見える場所が良いです(^^)
貸しボートが目の前にあり、釣り師たちも多く集まってきます。
そんな風景を眺めながらのんびり過ごす時間は格別です(^^)

実は、今回このキャンプ場を選んだのは理由があるんです!
続きはパート2にて・・・・・

にほんブログ村
三男と父子キャンプ⑤ バーゴチタニウムファイヤーボックスグリルを使ってみた
三男と父子キャンプ④ 焚き火で着火材作成
三男と父子キャンプ③ 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』で食べる飯
三男と父子キャンプ② 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』
三男と父子キャンプ① 『ロマンの森共和国』で遊ぶ
父子キャンプで使用した道具
三男と父子キャンプ④ 焚き火で着火材作成
三男と父子キャンプ③ 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』で食べる飯
三男と父子キャンプ② 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』
三男と父子キャンプ① 『ロマンの森共和国』で遊ぶ
父子キャンプで使用した道具
この記事へのコメント
しょう&ゆうパパさん、こんばんは(^^)
ぜひワンコインにしてほしいですね!
インパクトがもっと変わるでしょうね!
シャワーの冷水5秒はビックリしました(×-×)
何ルームかあったので、外れを引いたのかな?
今度行ってみてください(^^)
ぜひワンコインにしてほしいですね!
インパクトがもっと変わるでしょうね!
シャワーの冷水5秒はビックリしました(×-×)
何ルームかあったので、外れを引いたのかな?
今度行ってみてください(^^)
こんばんわ~
稲ヶ崎キャンプ場
千葉にあるんですね~
さすが市営 520円は激安ですね!
でももう少し頑張ってワンコインにしちゃえばねッ!!
シャワーも100円は安いですね
寒い時期の冷水5秒は結構キツイかも===
全体に管理の行き届いたキレイなキャンプ場ですね
稲ヶ崎キャンプ場
千葉にあるんですね~
さすが市営 520円は激安ですね!
でももう少し頑張ってワンコインにしちゃえばねッ!!
シャワーも100円は安いですね
寒い時期の冷水5秒は結構キツイかも===
全体に管理の行き届いたキレイなキャンプ場ですね