三男と父子キャンプ② 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』

2017.04.15
前回に続き、今回も利用したキャンプ場は千葉県君津市にある、
『稲ヶ崎キャンプ場』
程よい近さで安くて綺麗で便利なキャンプ場です。
しかも、今回は桜がたっぷり咲いてました!
今年お花見を諦めてたのですが、ここに来てお花見キャンプ出来るとは思いませんでした!

フリーサイトはどこを取っても桜が楽しめる状況でしたが、やはり今回も湖が良く見える場所を確保。

天気が良く桜も良い具合だったのですが、風が強くて設営困難状態。
テントが見たことないグニャリ具合。

どうにかテントは出来上がったけど、タープはどうしよう…。
恐ろしく風が強くて、普通に張ると簡単に飛ばされてしまう。。

考えた結果、タープシェルター張りしてみることに決定。
思いの外上手く張れたような気がする。

しかし、風が巻き込んで砂ぼこりがすごい。
直に座るスタイルにしたので、この砂ぼこりは誤算でした。
やっぱりイスは必要かな~


テント、タープの準備が出来たところで、薪割りを始めてご飯の準備に取りかかります。

③キャンプ料理へつづく…。

にほんブログ村

三男と父子キャンプ⑤ バーゴチタニウムファイヤーボックスグリルを使ってみた
三男と父子キャンプ④ 焚き火で着火材作成
三男と父子キャンプ③ 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』で食べる飯
三男と父子キャンプ① 『ロマンの森共和国』で遊ぶ
父子キャンプで使用した道具
父子キャンプ 番外編『久留里城』
三男と父子キャンプ④ 焚き火で着火材作成
三男と父子キャンプ③ 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』で食べる飯
三男と父子キャンプ① 『ロマンの森共和国』で遊ぶ
父子キャンプで使用した道具
父子キャンプ 番外編『久留里城』