三男と父子キャンプ③ 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』で食べる飯

2017.04.15
設営も終わり、食事の準備に取りかかります。
ウッドストーブでのご飯炊きから始まります。
着火に使うマツボックリを子供が集めてくれました。
多すぎるくらいです(^_^;)

麻紐ほぐしたのとマツボックリで着火です。

火が安定したところで飯盒炊飯。

ご飯を炊きながら、楽しみにしていた焼き鳥を焼きます。
新調したバーゴチタニウムファイヤーボックスグリル!
これのレビューは別で書きます。

焼き鳥美味いんだな~!
脂が良い感じにじゅわっとでてきます!
そして忘れちゃいけないのはモルツ!
のどごし最高!

続いて、我が家で定番になりつつあるポークステーキ!
ガーリックソースがたまらない!



子供からのリクエストハンバーグ!
しっかりとした味付けでソース要らずです!

ガッツリかぶりつくぜ~!

食後のデザートは焼きマシュマロ~



いや~、腹一杯になりますよね~!
子供と二人でこの量は多かったな~!
翌日の朝ごはんはウインナー!

一袋丸っと炒めちゃいます!
そこに目玉焼きをトッピング!
う~ん!美味い!


夜も朝も美味しくご飯を頂けました!
反省点としては、一品の量が多かったことかな~。
少し減らしてあと二品くらい楽しみたかったですね。
今回は新しく試みた座卓スタイルでのキャンプだったんですが、中々良い感じでした(*^^*)

なんとなく大人の秘密基地みたいな気持ちになりましたね。

ただ、ずっと座ってると腰に来ますので、横になったり椅子に腰かけたりした方がいいです…。
次回クッションくらいは持ってこよう。
ご飯作りながら、ちょっとお遊びで着火材を自作してみました!

ウッドストーブを活用しての着火材作成です!
④へつづく…。

にほんブログ村

タグ :稲ヶ崎キャンプ場キャンプ飯バーベキューBBQお花見キャンプ父子キャンプMAXBOOSTフォールディングウッドストーブVARGO Titanium Fire Box Grillバーゴチタニウムファイヤーボックスグリル
三男と父子キャンプ⑤ バーゴチタニウムファイヤーボックスグリルを使ってみた
三男と父子キャンプ④ 焚き火で着火材作成
三男と父子キャンプ② 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』
三男と父子キャンプ① 『ロマンの森共和国』で遊ぶ
父子キャンプで使用した道具
父子キャンプ 番外編『久留里城』
三男と父子キャンプ④ 焚き火で着火材作成
三男と父子キャンプ② 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』
三男と父子キャンプ① 『ロマンの森共和国』で遊ぶ
父子キャンプで使用した道具
父子キャンプ 番外編『久留里城』