稲ヶ崎キャンプ場 ^∀^ ・・・パート3
今回は稲ヶ崎ヤンプ場。
千葉県は房総の中心部に位置する、亀山湖の湖畔にあるキャンプ場です。
パート2はこちら

アウトドアグッズ選びの参考に!
日もとっぷり暮れて、子供たちは恒例のおやつタイム!
焼きマシュマロです(^^)

毎回これやってるな~(^^;)
次回はもうちょっと工夫しよう・・・。。
焼きマシュマロ中、火力が弱くなったら喝を入れる!

そしてちょうど良い火加減で楽しむ!

相変わらず子供たちに人気のメニューです(^^)
シャワーを浴びて、おやつ楽しんで、子供たちが寝たら、リラックスタイム突入です!
今回は、星空写真に挑戦しました!
天気に恵まれ、夜は月明かりも無い、それこそプラネタリウムに居るほどの星空!
天の川も分かるくらいでした!
カメラ素人の僕も、写真に収めてみたくなる星空!
それがコレ!







どうですか??
素人の僕が撮ってもこれだけ星が写るんです!
それだけすごい星空でした!
起きているのも僕一人になり、一人寂しく焚火です。

でも、星空が癒してくれます(^^)
もっともっと、星空の臨場感が伝わる写真が撮れたらいいな~。。
と、課題を残しながらこの日は終了。。

ぐったりと眠りにつき、翌朝を迎えます。。
パート4へつづく・・・。
三男と父子キャンプ⑤ バーゴチタニウムファイヤーボックスグリルを使ってみた
三男と父子キャンプ④ 焚き火で着火材作成
三男と父子キャンプ③ 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』で食べる飯
三男と父子キャンプ② 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』
三男と父子キャンプ① 『ロマンの森共和国』で遊ぶ
父子キャンプで使用した道具
三男と父子キャンプ④ 焚き火で着火材作成
三男と父子キャンプ③ 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』で食べる飯
三男と父子キャンプ② 桜咲く『稲ヶ崎キャンプ場』
三男と父子キャンプ① 『ロマンの森共和国』で遊ぶ
父子キャンプで使用した道具
この記事へのコメント
ロッキーさん、天体望遠鏡持ってるんですね!すごい!
ここの星空はすごく綺麗でした(^^)
ちなみに、携帯では無くて一眼レフで撮りました・・・。。
ヘタッぴでごめんなさい・・・m(_ _)m
ここの星空はすごく綺麗でした(^^)
ちなみに、携帯では無くて一眼レフで撮りました・・・。。
ヘタッぴでごめんなさい・・・m(_ _)m
こんばんは!
星空撮影、綺麗に撮れてますね!
近頃の携帯には星空撮影出来るのもありますから、結構身近になりました。
天体望遠鏡を持ち込みたいですね!
書斎で泣いてる(笑)、反射1基と屈折2基を連れていってあげたいです。
あ〜土星の環をまた見たいですね〜♪
星空撮影、綺麗に撮れてますね!
近頃の携帯には星空撮影出来るのもありますから、結構身近になりました。
天体望遠鏡を持ち込みたいですね!
書斎で泣いてる(笑)、反射1基と屈折2基を連れていってあげたいです。
あ〜土星の環をまた見たいですね〜♪
ポコとコロのパパさん、ありがとうございます(^o^)
カメラの露出のマニュアル操作はしてないです…
ていうか、そこまで知識が及ばないです(^_^;)
今回は、Fを15前後に設定して、それに合わせてシャッターを20秒前後で撮影しました(^^)
ISOはMAXです。。
焚き火の入り込みとかが難しいのと、ピント合わせも難しいですね(^_^;)
単に星空って訳じゃなく、『キャンプ場での星空』っていうのが撮りたいですね(^^)
カメラの露出のマニュアル操作はしてないです…
ていうか、そこまで知識が及ばないです(^_^;)
今回は、Fを15前後に設定して、それに合わせてシャッターを20秒前後で撮影しました(^^)
ISOはMAXです。。
焚き火の入り込みとかが難しいのと、ピント合わせも難しいですね(^_^;)
単に星空って訳じゃなく、『キャンプ場での星空』っていうのが撮りたいですね(^^)
こんばんは~
星空綺麗ですね☆
星空撮影まだ挑戦した事ないのでしてみたいです^^
露出とかはマニュアルでするんですか?
星空綺麗ですね☆
星空撮影まだ挑戦した事ないのでしてみたいです^^
露出とかはマニュアルでするんですか?